まじかる☆マリオネット: 開発日誌 (200902)

2009/02/28
23:40 最近の進捗&今日の作業 Bluetooth通信部完了…

Windowsからだとどうやっても接続失敗するので、Bluetooth接続を含めた全てを Debian@VMplayer上に移動することに。(やったのは2月頭)
最終的には操作部もLinuxボードにするのだからこの方がいいや。

で、今日、ようやくVMplayer上からBluetoothで接続してコマンド送信して操作できるようになるとこまで完了。
「あとはUSBジョイパッドをつなげば完成だあ」と思ったら…

左脚ひざサーボが断線しかかっているのか応答が変。
コネクタ周辺をつついても改善しないので今日の作業はここで終了。

ああ、今月中に完成させたかった…



[☆コメント] [△先頭へ]


2009/02/26
18:38 (NEWSメモ) コーラで発電、ソニーのバイオ電池

mixiニュース経由
コーラで発電、ソニーのバイオ電池──完全ワイヤレスなDMFCスピーカーも (1/3) [ITmedia +D Mobile]

燃料電池業界の展示会「FC EXPO 2009」太陽電池業界の展示会「PV EXPO 2009」が東京ビッグサイトで開催。ソニーはコーラを1滴たらすとファンが勢いよく回る“理科実験的”なバイオ電池試作機や、ハイブリッド燃料電池システムを搭載するコンセプトモデルを展示。燃料電池自動車のアピールも盛んに行われていた。
(以下略)

ブドウ糖で発電するらしい。
開発についての発表は2007年8月だった模様。
参考:
ブドウ糖で聴くウォークマン? バイオ電池をソニーが開発 [ITmedia News]

ごはんを食べて動くロボットができる日も近い!?

あとでゆっくり読む。



[☆コメント] [△先頭へ]


2009/02/22
14:54 (買物メモ) 練習会#36欠席&最近買ったもの 「ゴロ寝deスク アルミ」

木曜日に「なんか調子悪い…」と思いつつ仕事していたら、金曜日には熱が出てベッドから出られない状態に…
土曜日もそのまま熱が続いて一日ベッドの中。
当然、関東組ロボット練習会#36は欠席。ストライクルージュカラーのデュミナスを間近で見たかった…

今日になってようやく熱が引いたけど、喉の調子がいまひとつで、マスクをしたままベッドと仲良し状態。

で、こんなこともあろうかと先月買っておいた「ゴロ寝deスク アルミ」が大活躍中
ずいぶん前にmumumuさんに教えていただいたのだけど買わないままだったのでした。
羽毛布団だと布団の上に置いても使えるので、肩が冷えることもなく快適。

ネックは、「ふと気づくと寝落ちしている」「ロボには触れないのでソフト部分の開発しかできない」くらいかな。

あ、ええ、ダメ人間まっしぐらだと思います。はい。



[☆コメント] [△先頭へ]


2009/02/12
14:04 (NEWSメモ) 米露の人工衛星衝突

IRC、アレたま経由

イリジウムとロシアの通信衛星らしい。
イリジウムは極軌道だと思ったけど、ロシアのはどこを飛んでいたのかな…

フィー姐さんだと「あー、やっ ちゃっ たぁ〜」とか言いそう。
(そのまえに TOY-BOX ぶつけるか)

そろそろマジで「宇宙清掃株式会社」を作らないと。
デブリを落とすための小型人工衛星っていうのもほんとに必要になってくるかもね。
もちろん、衛星には作業用のロボ(なぜか人型)を搭載。

ISSの居住区にぶつかったりしないで欲しい…
ぶつかりそうになったら「太陽電池パネル外してアームで動かして防御」とかするのでしょうか。



[☆コメント] [△先頭へ]


2009/02/08
18:32 ダブルオー

最終回が近いのか、話の流れが加速していていい感じ。

…がしかし

人死にすぎ…

いや、それでこそガンダムなのか…



[☆コメント] [△先頭へ]


2009/02/06
13:10 (NEWSメモ) 大阪工大、2010年に電気推進ロケット搭載の小型衛星を打ち上げ

森山さん日記(2009.02.05) 経由
大阪工業大、10年に小型衛星 宇宙を自由に移動 [asahi.com]から

 環境観測を目的として、宇宙空間を自由に移動できる小型人工衛星「プロイテレス」を2010年春に打ち上げると、大阪工業大学(大阪市旭区)が5日、発表した。大学発の衛星としては日本で初めて電気推進ロケットエンジンを積み込み、自力で軌道の変更ができる衛星となる。
(以下略)

「電気推進ロケットの種類はー?」と思って、大阪工大人工衛星プロジェクトのページを見に行ったけど詳細な説明を見つけられずちょっとがっかり。
詳しい人なら噴射口の形状とかガスの色とかで判るんだろうな。

ROBO-ONE宇宙大会でもこのエンジン使えばいいのに…
…って推力足りなくて「のたのた」したバトルになるだろうか。

参考URL:
Googleニュース検索: 大阪工大 人工衛星 プロイテレス
電気推進ロケット [航空高専 航空工学科 中野研究室]



[☆コメント] [△先頭へ]


2009/02/01
23:07 (作業メモ) これまでのあらすじ

2002年2月の第一回ROBO-ONE、直前になって大会の存在に気づいて、お台場の日本未来科学館へ。
そこで吉村さんのR-Blueと森永さんのMIKE2002を見て「1、2年頑張れば作れる…かな…」と思った。(2002/02/04の日記)
(とんでもない自信過剰…)

そして一年後、「ロボットのようなもの」(市販のブラケットを組み合わせただけ)ができたけど、魂が入っていなくて一歩も動けず…orz。(2003/02/02の日記)

さらに一年後、「ちょっとは動きそうなロボット」ができた…(2004/02/14の日記)けど、RCサーボ制御基板の改良や動作スクリプト処理系の実装が進んで動けるようになるのは、さらに一年半後。(2005/07/16の日記)

そしてさらに3年かけてスクリプト処理系の改良や逆運動学計算&線形倒立振子シミュレータを利用してようやくリング上を動き回れるように。 (2008/11/06の日記)
(でもまだ有線操作)

3年半かけて歩けるようになったはずなのに、そこから3年半かかってまだ完成しないってどういうことよ!?
(「完成」よりも「完璧」を目指してるからいけないんだよ)

今月一杯で「ゴーレムくん弐号」を完成させたいです。残作業は無線操縦系だけ。

---
あ、でも弐号の最初の構想だと「手」も動くことになってる… (汗



[☆コメント] [△先頭へ]


22:30 「如月」 あれからもう7年…

最近は2月になると、「ああ、第一回のROBO-ONEからもう○年…」と思うのと同時に自分のダメさ加減を痛感するのでした。
7年かけてまだ「ほら、これが私のロボット」と動かして見せられないという事実。

あと、第三回大会の日(2003年2月)にコロンビアが堕ちた(帰還時の大気圏突入時に炎上爆発)のも思い出されることのひとつ。



[☆コメント] [△先頭へ]



  • このサイトは「人形つかい」が提供しております。
  • リンクはご自由に。(そんな人いないだろうけど…)ただし、トップページ以外のURLは変更になる可能性があります。
  • このサイト内のコンテンツ(ドキュメント、画像、プログラムなど)は特に明記しない限り、「人形つかい」が著作権を保持しています。転載する場合は御連絡ください。引用は常識の範囲でどうぞ。

開設日: 2002/12/10
管理者: 人形つかい/魔女みならい
連絡先: witch-marionette at mtlab.jp (" at " は "@" に置き換えてください。)