この10日間遊んでいたわけじゃないのにあまりロボ開発作業が進んでないような…
何やってたんだっけ…と、tweet履歴を辿って列挙してみる。
10/18昼 何やっていたか不明。たぶん部屋でラノベを読んでいた。
10/18夜 ブレッドボード上に秋月のUSBシリアル変換モジュールを載せて、1wireシリアルの変換回路組んで、Linux上のRubyスクリプトからFutaba RS304MDとの通信に成功。
10/19未明 RS304MDの角度取得、角度指示、トルクON/OFF、ID変更に成功。
10/19午後 Linux上のRubyスクリプトからKRS-2552HVの角度取得、角度指示、ID変更に成功。
10/19夜 ニコ生の「まどマギ一挙放送」が始まって何も作業できず。
10/20昼 買物その他。ロボコンマガジン購入。
10/20夜 「茉莉花」の服の参考にしようと「エンジェリックレイヤー」を取り出したら、そのまま終わりまで読んでしまい時間喪失。
10/21午後 未来科学館のデジタルコンテンツEXPOを観に行く。詳細は別エントリで書く(つもり)
ステージで飛ばしているところ(yfrog)
主目的は「
空も陸も自由自在!球形飛行体」のデモ。ヘリを基本に作ったのかと思っていたら、飛行機を垂直に離着陸させるのが主眼だったらしい。球形になったのはその後。
伸縮ロッドの基幹部(yfrog)
ホールの展示で「金属巻尺を3つ背中合わせに束ねて伸縮するロッド」というのを観た。小さくすればホビーロボで何かに使えそうな感じ
巻尺はベルクロでお互いに貼り付いた状態で繰り出されるので、ロッドあたりのモータは一つでいい。
10/21夜〜22 何をやっていたか不明。おそらくTwitterばかり見ていて何もしていなかった。
チャレンジコースに参加していた二足歩行ロボ(yfrog)
10/23 仙台の知能ロボコン観戦のために早朝からはやぶさ一号で仙台へ。
各チームいろいろと工夫していて見ていて面白かった。カメラ画像処理よりもPSDセンサ+色センサのほうが多かった。
二足歩行ロボでの参加は1チームでした。来年は「茉莉花」で出たい。
競技の詳細は別エントリに書く(つもり)
天気回復していたので一泊して帰ろうかと思ったけど、12月に姫路往復する予算や、タイヤ交換の費用のことを思い出して日帰りに変更。
10/24-27 何をやっていたか不明。きっと部屋でラノベを読んで合間にWebサイトめぐりしたりTwitterやったりしてごろごろしていたと思われ。
1wireシリアル変換回路のテスト中(yfrog)
10/28 朝からロボ作業。
μPX-1の60ピンコネクタ用ユニバーサルボード上に1wireシリアル変換回路を載せ、コネクタを付けて信号を取り出せるようにした。
60ピンコネクタにレギュレータからの5Vや3.3Vが来ているので、ボード上から5Vとか3.3Vが取れると思っていたらアサインされておらず、USBコネクタの足から拝借するなどの作業に手間取る。
深夜になって、shell上から /dev/ttyS1, /dev/ttyS2 にデータを投げて、DSO Quadで信号が出てることを確認するところまで終了。
結局、明日の練習会には動かない「茉莉花」を連れていくことに…。
[
☆コメント]
[
△先頭へ]