まじかる☆マリオネット: 開発日誌 (200801)

2008/01/28
17:28 (ラノベ部) そっか、狼と香辛料ってやっぱり売れてるのね

アニメ化されるという噂を聞いてWikipediaのあらすじをみるとなかなか面白そう。
最近そこかしこで見かける「ホローン」はこれでしたか。

うちはUHF系見られないので小説を読もうかな…っと…
昨日、本屋で見つけて買おうとしたら…
「え、もう5巻も出てるの…」

ちょっち取りやめ。2月になったら買うかも。

ああ、でも来月は他の文庫も新刊が出たような気が…
3月末の大会が終わってからにすべきかも。


[☆コメント] [△先頭へ]


2008/01/23
16:04 (作業メモ) サーボ制御角データと制御スクリプトのデータ形式

わんだほー」での歩行のダメダメさへの反省から、原点に立ち返って「屈伸」「足踏み」からやり直すことに
(「ぴゅるるるるる 原点復帰かんりょー♪」)

「屈伸」はあっさりクリア。(逆運動学計算に重心位置を組み込んだ成果?)

…が「足踏み」が変

足踏みモーションそのものはちゃんとしてる(ように見える)のだけど、上半身のサーボが脱力状態にーーー…と思っているうちに、腕をだらりと下げて重心が前よりになって転倒。

???と思って、ポジションデータ(足裏座標&制御スクリプトの時系列データ)→関節角データ(関節角度&制御スクリプトの時系列データ)→モーションデータ(サーボ制御角&制御スクリプトの時系列データ)と変換されていく過程を追うと…

ポジションから関節角への変換を行うコンパイラでパーサが制御スクリプトを捨ててる… orz

パーサを直してると時間かかりそうだから、とりあえずポジションデータから制御スクリプトを切り離そう。
そろそろデータ形式をちゃんと考えなきゃダメだね。

---
「わんだほー」で横歩きができていたのは、これまで作ってきたモーションデータは足裏座標と制御スクリプトを分離して作ってあったから。

左右それぞれの足裏について様々な移動先(前後左右、向き、高さ)を変化させたデータを用意しておいて、移動命令とセンサー値を元にして実行データを切り替えていく方が面白そうな気がする…んだけど…
…そんなことしてるとまた脱線するって。


[☆コメント] [△先頭へ]


15:33 (MEMO) Interfaceでスピーシーズを使った新連載

今日、職場の書架に2月号が入っていて気づいた。

Interface 2008年2月号 目次
新連載「ネット経由でモーション変更可能な二足歩行ロボットの開発(第1回)」
SPC-101Cの概要とコマンド・サーボ

第一回の記事は SPC-101Cの紹介とFutabaのコマンド型サーボのさわりくらい。
記事の方向としては「二足歩行ロボットの運動制御」ではなく「ホビー用二足歩行ロボットのモーション作成」っぽい。
Interfaceの記事としてはちょっと軽すぎるような気が…

---
でも、なぜ、こういう情報を自社のWebページに載せないのかな…
記事のタイトルで検索すると、営業の方のブログ(cocolog)とInterface誌のページしか見当たらないね。

スピーシーズのページは、製品名とURLの関連性がなかったり、どのページもタイトルが同じだったりして見ててかなりストレスが…


[☆コメント] [△先頭へ]


2008/01/22
20:19 (URLメモ) アルミアッパーケース2300A

アルミアッパーケース2300A (ツクモロボット王国オンラインショップ)

同じ形でアルミじゃないのが欲しいです。まじで。
4649サーボにしたとき上面から固定できるから。
アッパーケースを平らにするスペーサーでもいいのに…

(サーボスペーサーAだと耳を落とせないから却下)

---
最近、進捗書いていないけど、ちょっとずつ進んでます。
今は前進、方向転換のスクリプトの手直し中。


[☆コメント] [△先頭へ]


2008/01/21
12:44 (URLメモ) 『攻殻機動隊』『電脳メガネ』どころではない拡張現実感技術の現在

むアンテナ 経由
王様の箱庭 から
『攻殻機動隊』『電脳メガネ』どころではない拡張現実感技術の現在

上は、2007年11月中旬に奈良で行われたISMAR 2007(複合現実感国際会議)で Best Paper Award を受賞した研究発表のデモです。
是非とも1:00あたりから始まる「龍安寺の石庭で戦うダースベーダー」の映像を見ていただきたい。おそるべきは、これがリアルタイムで、しかもノートPCで動いているという点。
作者のホームーページはこちら(Georg Klein Home Page)です。
(動画はリンク先参照)

…これをノートPCで処理できるのか…
目の前で動いているロボにCGで情報重ねるくらい簡単にできそう。
特徴点抽出処理はロボ自身の視覚にも応用できそうですね。

でも、AR側に情報を移動しすぎると他の人には何をやってるかわかんなくなっちゃうかな。


[☆コメント] [△先頭へ]


2008/01/15
23:26 Infoseekのサイトはアンテナで追跡できていません

広告の入れ方が変わったあと、アンテナ側の処理を修正したのですが、うまく更新を捕捉できないみたいです。
アンテナ側を修正するのもいい加減疲れたので、Infoseek対応は当分放置します。申し訳ありません。

ただ、ページのどこかに「更新日:○月×日」のように更新日付が入っている場合は個別に修正するかもしれません。


[☆コメント] [△先頭へ]


18:24 ねむい…

眠すぎてめまいがします。
風邪ひいたのじゃないといいんだけど。


[☆コメント] [△先頭へ]


0:27 わんだほー参加しました

(今日起きたら夕方の4時だったので、今頃のレポート)

結局、モーション調整が間に合わず、横歩きしかできないゴーレムくんを連れてわんだほーの会場へ。

第一競技の「ダッシュ!2000」は準備が間に合わずに棄権(でても方向転換できないし…:汗)

第二競技の「ボトルトラクション」では横歩きで引き脚の足首にカゴの紐をつけて引っ張ることに。
…が、三歩くらい進んだところで突然ゴーレムくんが脱力して座屈。
「ええっ!」と思って抱き寄せてみると、頭の中で電圧警告ブザーが鳴ってます。
脚を引き寄せるときにカゴの重みで十分に引き寄せ出来ないので、股関節サーボが過負荷になって電圧が下がってしまった摸様。
で、PIC側だけ再起動して競技に復帰。結果は「37cm × 2本」でした。
6年間ロボットの大会に参加してきて初得点です。

次の「サイコロシュート」もダメ元で参加。
相手が先行だったので蹴るの待っていたのだけど、向こうのロボもうまく動かないようで戦線膠着。
そこへ競技委員長(会長?)のいしかわさんの「リングを一枚に変更!」の一声で1/4リング四枚だったのが一枚に。
「ワンタッチしてるからこっちも攻撃していい?」と確認したらOKとのことだったので、一歩横に移動してサイコロをキック。
…すると、ちょうど真横に転がったのでもう一歩横に進んでキック。
四歩くらい歩いたところでサイコロが相手側に落ちました。
サイコロの出目は「2」… orz
でもサイコロシュートで得点できるとは思っていなかったので嬉しかった。

次の団体戦「キューブ」は…迷惑になるから棄権するかなぁ…と思っているうちにチーム分け終わっていたのでそのまま参加。
起き上がりできないし、有線だし、支える人が必要で邪魔なことこの上ないので、味方に申し訳ないと思いつつ自陣で待機(ごめんなさい)
…が、競技が進むうちに、暴れん坊将軍 irve-VIN がこちらの陣に突っ込んで来て、キューブと一緒に倒されて終了。
(実際には一度倒れそうになったときに支えてしまったので、かなりインチキ。遊さんごめんなさい)

最後のランブルは邪魔になるだけなので棄権。

「参加できて得点まで付いたのでそれでいいかー」と思っていたのだけど、最終順位は30位(参加者は38?37?)
ボトルトラクションの74ポイントが効いたのかも。

周りの人に迷惑をかけてばかりで申し訳なかったのですが、とても楽しめました。
次回はもっとちゃんと動くようにしないと。

---
自分では写真撮っていないので、大会の雰囲気を知りたい方は散財さん(散財心理学実習講議200X)のわんだほーろぼっとか〜にばる観戦記や、Lemさん(Robots Dream)の写真レポートを御覧下さい。


[☆コメント] [△先頭へ]


2008/01/13
6:33 進捗 (ようやく電子工作終了…orz)

寒いのと眠いのとで作業効率落ちすぎ…

あとはバッテリー押さえの作成と背中カバーの取り付けネジ穴を開ければ工作は終わりー

…のはず。

モーション作成をどこまでやれるか…



[☆コメント] [△先頭へ]


2008/01/12
20:10 進捗 (えーっと…やること多すぎ…)

まだモーション作成に辿り着いていなかったりして…

電圧警告ブザーはPICだけで制御できるように変更。実基板でのテストは未完。

これからリポコネクタのハンダづけと、ブザー取り付け用配線をやって、ついでにサーボ信号線コネクタが切れかけているのを修正。

その後、背中の電源回路の保護カバーを作ったら工作は完了。

…のはず。


[☆コメント] [△先頭へ]


2:58 今晩の進捗 (電圧警告ブザーはなんとかなりそう)

サーボ制御プログラムでの圧電ブザー制御。
シリアルでコマンドを送ってブザーをONにするところまで完了。

リポのコネクタをKHR用バッテリーと同じものに変えるのと、基板側のコネクタを変えるのが終われば、ようやくモーション作成。

…のはずだけど、脚部のサーボ信号分配基板でコネクタが接触不良気味なのがちょっと気になる…

…と言いつつもう眠いので寝ます。


[☆コメント] [△先頭へ]


2008/01/10
20:27 テクニカルカンファレンス申し込み

登録番号0001でした。
公式ページの更新に気づいてすぐに申し込んだからかな。

吉村さんの講演が最初なので遅刻しないようにしなきゃ。

参考URL:第10回 Technical Confarence 開催概要


[☆コメント] [△先頭へ]


1:06 今晩の進捗

年末年始の疲れがでたのかダウンして一日休み。

夜にちょっとだけ作業。
バッテリーホルダの図面を作って、アングル材にケガキを入れて、下穴あけたところで時間切れ。

あと二晩と一日で、残り作業が「板金」、「電圧警告ブザー」、「電圧降下時の割り込みモーション」、「歩行」、「起き上がり」

終わる…????


[☆コメント] [△先頭へ]


2008/01/08
23:45 今日の進捗 (とりあえず圧電ブザー鳴ったヨ)

PICのポートに圧電ブザーを直結して音が出ることを確認。
まだブレッドボード上だしブザーのON/OFF制御もできないけど。

500Hzって実は中途半端な音程なのね。でも周波数は簡単に変更できるから後回し。
(そのうちシリアル経由で周波数と音の長さを変更できるようにしたい)

---
平日の夜に板金作業する余裕がないです…間に合うのか…な…


[☆コメント] [△先頭へ]


2008/01/07
0:27 昨日の進捗 (ブザー制御プログラム & バッテリーホルダ作成)

どっちも作業途中で時間切れ。

ブザー制御は、サーボ制御用PICのプログラムに500Hzのパルス出力ルーチンを追加してシミュレータでの動作確認まで完了。
PICのポートに圧電ブザーを直結して音が出ればいいんだけど…

バッテリーホルダはこれまで使っていたニッカド用のホルダを外して、寸法とネジ穴位置を検討したところで終わり。
板金は明日の夜。

わんだほーまでに無線で動かせるようにするのは無理っぽい…


[☆コメント] [△先頭へ]


2008/01/05
23:45 今日の作業 (Servo Creation 再生計画)

去年の12/22に始めたSCアームの加工がようやく完了。

一つ目のアームは半丸ヤスリで穴を拡げたのだけど、ちょっと穴が歪んじゃった。
何人かの人に聞いたら「アルミの穴を拡げるのならリーマ使うでしょう普通」とのコメント。

で、28日の帰りにDIYショップに寄ってリーマと電動ドライバー用のロータリーダイヤモンドヤスリを買ってきて、29日の夜に再挑戦。
…したのだけど風邪でダウンして作業できず結局年越し。

あと二つ加工するつもりなので作業手順をメモ
  • SCアームにフリクションスペーサーをネジ止め(穴位置確認のため)
  • スペーサーの内側の穴に沿ってアームにケガキを入れる
  • ホーン止め用のネジ穴をあける(電動用ピンバイス利用)
  • スペーサーを外してリーマで穴を拡げる
  • ケガキの線まで拡げたら、ロータリーダイアモンドヤスリで仕上げ(ヤスリの直径がちょうど10mm)
    ヤスリを使うときはミニ電動ドライバーではなく大きい電動ドライバー(2年くらい前に知合いから譲ってもらった大きいやつ)を使う。
    アームを万力で固定するのを忘れないように。

これでひざがカクカクするのを防げるかな。
明日はリポ固定用フレームの作成 & 電圧警告ブザープログラムのテスト


[☆コメント] [△先頭へ]


14:34 (URLメモ) 音声認識のしくみ

むアンテナ (2008-01-02) 経由
IHARA Note のリンク集経由
音声認識のしくみ

とにかくここでは、だらだらと「音声認識」というモノを紹介します。
全体が(ほぼ)このページ一枚に収まっています。
ところどころにリンクがありますが、そのリンク先には、難しい話やこぼれ話みたいなものがちょこちょことあります。
難しい話やこぼれ話は後で読む(後っていつ?)

今年は Julius で遊ぶとこまで行くだろうか…
画像処理と音声処理とどっちを先にやろうかな…
(ゴーレムくんの初期計画達成で一年が終わる気が…)


[☆コメント] [△先頭へ]


2008/01/04
23:47 今日のお買物 (EVAサイコロ、スベリ止メゴム、スムーズフェルト、アルミアングル材)

会社帰りに横浜のハンズへ

わんだほーの「サイコロシュート」で使っている「アイコ ファッションサイコロ2号」を探したけど見当たらず。
仕方が無いので去年購入したスポンジサイコロで我慢。

「キューブ」で使う「EVAサイコロ 90cm角」は3Bフロアで発見。
サイズが判らなかったのでいしかわさんに電話で問い合わせて確認。(折り返し電話いただきありがとうございます)
横浜ハンズには黒色しかなかったのが残念。

他には足裏用の材料を購入
  • スベリ止メゴム(CR)0.5×250×250mm (3Bフロア)
  • スムーズフェルト(コニシ製) 品番/#68961 (4Aフロア)
    (縦120×横100×厚さ1.5mm)
    なぐさんが「モン☆」に使っているシートにするつもりだったのだけど名前を忘れた(馬鹿)ので別のものに。
  • アルミ不等辺アングル (1M 1.2厚×5×20) JIS H4100 A6063 (3Bフロア)
    4年前(?)に買ったのと同じのを買ったつもりだったけど、幅が5mm少なかった。まぁいいか、軽くなるから…

ということで明日は工作工作ぅ!
(でも明日の作業はリポ固定用フレーム作成がメイン。足裏作り直しはわんだほー終了後になりそう)


[☆コメント] [△先頭へ]


2008/01/01
23:11 明けましておめでとうございます

今年はもっと健康に暮らせるよう努力したいと思います。
体調良くして収入増やしてロボ開発も進むように頑張ろー!
今年の目標は
  • ゴーレムくん弐号の完成(当初計画の達成)
  • お人形ロボ(まじかるマリオネット)制作着手
  • 午前中休みの日数半減
  • 年間貯金目標達成(去年は目標の1/3だった:泣)
かな…
春のROBO-ONEまでにはゴーレムくん弐号を完成させたいです。
(無線操作で歩行と起き上がりができるようになれば)



[☆コメント] [△先頭へ]



  • このサイトは「人形つかい」が提供しております。
  • リンクはご自由に。(そんな人いないだろうけど…)ただし、トップページ以外のURLは変更になる可能性があります。
  • このサイト内のコンテンツ(ドキュメント、画像、プログラムなど)は特に明記しない限り、「人形つかい」が著作権を保持しています。転載する場合は御連絡ください。引用は常識の範囲でどうぞ。

開設日: 2002/12/10
管理者: 人形つかい/魔女みならい
連絡先: witch-marionette at mtlab.jp (" at " は "@" に置き換えてください。)