ロボに関係ないじゃーん」という声が聞こえそうですが…
今後、歌ったり踊ったりするロボを自作する上で避けては通れないのではないかと
---
続きを
witchの日記に書きました。(2007/12/19 21:09)
---
補足)
2007/12/18 23:58時点で「みくみくにしてあげる♪」が再生できる状態になってました。夕方頃再生できなかった理由は不明(うちの環境だけ?)
でも登録タグとか市場とかひどいことになってたのに今は普通に戻ってる。
なかったことにされちゃうのかな。
IRC経由で知ったので遅くなってしまった。
やじうまWatch (2007/12/18) によると
初音ミク大ブレイクのきっかけになった「みくみくにしてあげる♪」の
著作権の一部がJASRAC管理下になったらしい。
■ 「みくみくにしてあげる♪」がJASRAC管理下に……ネット騒然
ネットでは「カスラック」などとも呼ばれる、音楽著作権管理団体のJASRAC。本来は、音楽創作物の権利を守り、利用料を回収する重要な機関だ。
(中略)
さて、初音ミクが歌う最初期のヒット曲「みくみくにしてあげる♪」の一部の管理がJASRACに委託されたことが、「
CloseBox and OpenPod」のオーナー氏によって見つかり、ネットで注目を集めているところだ。どうやら、11月から
ドワンゴが始めた着うた配信に絡む処置のようだ。作者のikaさんが自身のブログに投稿した内容によれば、ドワンゴの子会社に著作権管理を委託、それに伴いJASRACに登録されたという。著作権はさまざまな権利の集合体で、これがなかなか難しいのだけれど、その中の「演奏権」がJASRACに管理委託されている。
「演奏権」ってどこからどこまでなんでしょう。
街中で大声で歌ったらNG?
で、気になって
ニコニコ動画(要ログイン)のオリジナル「
みくみくにしてあげる♪」を見に行ったら、削除されてるみたい(に見える)
神アレンジメドレーの
SUPER HATSUNE BEAT Vol.1も危ない??
もしかしてみっくみくの3D動画とか全滅なんだろうか。
みっくみくの動画には、JASRACや作者のika氏を非難するコメントが付いてるけど、悪いのは管理依託先をJASRACにしたドワンゴの子会社じゃないの?
---
タレコもうかと思ったけどリンク先の整理とかめんどいのでやめ。
(無駄に荒れるだけっぽいし)
--- 追記:2007/12/18 21:39
すでに「みくみく」のPV動画はいくつか削除されている模様。
気に入っていたものはダウンロードしておかないと手に入らなくなるかも。
ドワンゴは自分で自分の首絞めてない??
--- 追記:2007/12/18 22:12
「めんどう」といいつつタレコんでみた。
みっくみくがJASRACされた?!(訂正というか続き?) [
秋葉に棲む] のページも紹介しておけば良かった。
作者さんのページは半閉鎖状態っぽいですね。(歌詞のページは残ってるけど)
--- 追記:2007/12/18 22:30
「CloseBox and OpenPod」で紹介されてる
みくみくにしてあげる♪JASRAC登録事件 [
Re:MOTO モトダのブログ【リモート】] もメモっておこう。
--- 追記:2007/12/19 00:02
オリジナルの「みくみくにしてあげる♪」が再生できるようになっていたので、文頭に補足
うちの環境の問題だったのかな…
だとすると、削除されたとかDLしといて良かったというコメントがあったのは変
[
☆コメント]
[
△先頭へ]